私の自己紹介〜経歴①〜

ブログ

こんにちは!株式会社miminyuの柿坂です。

ブログを書くぞ!と意気込んでHPの中に入れたのに、更新できたのが7月・・・遅い。。起業って、本当にやることたくさんで大変なんですね。。世の中の社長様たち、本当にすごい。

今までこれ全部会社がやってくれていたんだ、うわーIT系の設定難しい・・・!これも部署あったもんなー。事務の方々、今までこんなことまで、、、とまあ細々した作業があり、今までこんな大変な作業してくれていたんだ・・・と、起業の日々の作業で今までの会社そして経営陣に感謝です。笑

特にキャッシュフローとか、売上計画とかをつくるとか、「経営側に立たないと作業しない部分」をやってみて、”経営”に対して理解が深くなりました。だからか〜!ということが多いです。本当にすごいです。

起業について色々話したいのですが、せっかくなので私の自己紹介をさせてください!

<経歴>

1社目:保険会社

2社目:化粧品会社(ベンチャー/メーカー)

3社目:化粧品会社(中小/メーカー)

4社目:起業(今に至る)

<趣味>

①お笑い鑑賞:さらば青春の光が特に好きです。ローカルでやってるお笑いとかが好きです。笑

②あひるのペックル:サンリオのキャラクターです。今年10位嬉しかったです〜!^^

色々と趣味とかでもすごい語りたい気持ちはあるのですが笑

まず初めに私の経歴についてお話ししたいと思います。

私は今年31歳になるのですが・・・なんと、現在が4社目です。

社会人9年目ですが、ポジティブに捉えると本当にたくさんの経験をしたし、ネガティブに捉えると転職の回数が多いなあ・・・と思います。同級生は、新卒からずっと同じ会社という子が多くて、本当にすごいなあと思います。

そして、経歴を見て改めて自分に思うこと。

「いや、業種も職種もバラバラだし、よく踏み切ったね自分?!」

これです・・・・・。若さと勢いって、すごいですね・・・。

またしてもダラダラと私の感想を話ししてしまいそうなので、さっそく経歴の1社目「保険会社」について話を始めたいと思います。笑

1社目ですが、実は保険代理店にて営業をしていたんです。

今は化粧品会社中心のコンサルティング社長。人生何が起こるかわからないですね。笑

そして新卒で入った私は最初はまあポンコツで・・・・😂

営業トークは覚えられないわ、初歩的なミスは多いわ、敬語がうまく使えないわ…まあミスの連続で・・・。一部、今でも改善できていないことだらけですが・・・笑

こんな感じで、優秀とは言い難い社会人生活をスタートさせました。

保険営業のイメージとしては、保険の●口みたいな感じです。カウンターに座って、お客様がきたら商談をする、という営業方法です。「保険会社」というと、生保レディね!というイメージの人が多く、すごい大変でしょ!と言われるのですが、自分で初めましての会社に足を運んでガツガツ営業!ではないので、保険業界の中だと比較的優しい営業職なのかな・・?と思います。

とはいえ、やはりついてくる、「個人への数字」。いわゆる、ノルマですね。毎日毎週毎月、メールで配信されてきましたねー懐かしい。商談も事前・事後に上司からレビュー。

来店人数が少ない時は、近所の商店街とかをウロウロして、声をかける。土日祝にイベントをやる。アンケートをとる。今思えば、活動内容としてはザ・営業という感じでした。笑

唯一保険営業をやっていて、すごく良かったのは同期に恵まれていて、ランキング上位にみんながいて、高め合えたこと。こういうと意識高い系に聞こえるかもしれませんがそういう事ではなくて・・💦

今日の商談でお前を抜かすぞ〜とか、日報を見てこれ、数字柿坂?とか、このレベルです。笑

周りが数字とか意識してくれるから、私も頑張らないと!と思えたので、環境はすごく良かったです。数字に追われすぎるとか、ガツガツ行くとかは得意じゃないですが、、比較的”営業”自体は嫌いじゃなかったかもと今となっては思います。

初めましての人と話すのは得意だったのと、自分で言うのもなんですが怖いタイプ?ではないので、

商店街の人や歩いている人とは比較的仲良くなれました。商店街のカフェの人が毎日無料でコーヒーくれたり、いいことだらけでした。笑

ほぼ定時だし、休日出勤なんてないし、環境でいうとまあホワイトでした。なのですが、毎日同じことの繰り返しで、数年後このままでいいんだっけ?と思い始めました。そして、イベント用にチラシとかPOPとかのデザインをさせてもらっていて、やっぱりこういう仕事楽しいな〜って思ったのがきっかけで、諦めていた化粧品会社への転職を考えました。

すごくポジティブな転職でした。嫌だからとかそういう気持ちはあまりなく。

今でも1社目の会社の子とは連絡取り合いますし、長期的に付き合える良い仲間に出会えました^^

1社目の経験から何を言いたいかと言うと、「営業」は人生で1回は経験すべしということです。

営業していたからこそ、今の活動にいかせている部分も多々あります。営業は”型がない”職種だから、

自分で動く・考える力が身に付きますし・・これは経験しておくかどうかで後から結構差がでるかもしれません。そして今、社会人10年以上営業をしている方には脱帽です。

営業を離れて内勤になってから、プレゼンやお客さんと喋るという機会が減り、笑

そして、2社目へ。

これが「人生の転機」だったなーと思います。なので、先に言っておきますがきっと1回のブログでかききれないです。笑

また次回お会いしましょう〜!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました